チョコレート石けん教室開催!

2006年11月29日

手作り石けんの教室を開催します!

今回のお題は、手作りチョコレート石けん。
バレンタインのプレゼントにいかがですか♪


たっぷりのオリーブオイルを使い、
チョコレートの甘い香りで、肌にやさしい石けん
を作ります。


日時:12月12日  火曜日
時間:午前10:30~12:00
場所:アイセル21  3Fアトリエ
持ち物:汚れても良い長袖の服
    エプロン
材料費:3000円

一人500g程度の石けんを作ります。

ミニ石けんのお土産付き!


こちらの教室は予約制です。




ぜひ、教室への反響があれば良いなぁ~☆  


Posted by chi-m at 15:08Comments(0)

リハーサル

2006年11月28日

今日は再来週に行われる石鹸教室のリハーサルを
行いました!

会場も時間も本番に向け同じ。

本番と違うのは、今日は私達4人が石鹸を作ったこと。


本番に向け手順や会場の雰囲気などのチェックもして
きました♪




リハーサルはまずまず順調。

さぁ。再来週の本番に向けて気を引き締めないと!!


  


Posted by chi-m at 19:44Comments(0)

精油の選定

2006年11月27日

今日は花精化学への出社日。


ただいま開発中の新製品に使う精油の
選定をしていきました!


1種類の精油と言ってもメーカーや産地に
よって全く香りは別物。。。

香りの個性とでも言うのかなぁ~。

そんな個性豊かな精油からこれからは、
何種類かを選定しどのくらい使うかを決
めていきます!!


香りを注入した試作品を実際試せる日が
たのしみです♪

  


Posted by chi-m at 20:24Comments(0)

引き続き

2006年11月25日

昨日に引き続き、F&Fの活動内容のご紹介icon14

今回は石けん教室、香りコーディネートです!



石けん教室は既に何回か開催を
していますが、手作り石けんを作る教室ですface02

オリーブオイルやココナッツオイル、苛性ソーダなど
好きな植物油と苛性ソーダを使って手作り石けんを
作ります!


勿論、アロマ家らしく、香り付けには精油を用い、
体にも心にも優しい石けんicon27




香りコーディネートは今後ぜひ展開
していきたいお仕事です。
我々香りのプロが、香りをコーディネートしていきます♪

  


Posted by chi-m at 15:23Comments(0)

そろそろ・・・

2006年11月24日

F&Fの主な活動を紹介していきますicon14

今日は、アロマグッズ商品開発とアロマテラピー教室の紹介ですicon12


アロマグッズは名前の通り
アロマテラピーを用いたクラフト商品。


ウエディングのサンクスギフトやノベルティー
などに展開予定です。

そろそろラインナップも揃い、
皆さんはご紹介できる日も近いかな。
順に紹介していきますねface02


ご要望いただければ、それに応じたアロマクラフトを
考案いくことも可能です!




アロマテラピー教室は、
「ぜひアロマテラピーを習いたい!」
という方々のために学習や、実践など
をしていきます。


次回の紹介は手作り石けん教室と香りコーディネートですicon23


  


Posted by chi-m at 08:06Comments(0)

それぞれの役割

2006年11月22日

F&Fでは、それぞれ個々の活動もあったりするので、
ユニットとしての仕事は、主に裏方部分で分担制
をとっていますface01


営業・クラフト担当・情報収集・IT関係etc

明確な区切りはありませんが、みんな得意分野を担当
し、お互いに補いながらひとつのユニット「F&F」として
成り立っていますicon14



勿論、メンバー一致団結してひとつの作業をすることも多し!!




私はIT担当・・・。まだまだ知識不足でメンバーの助けを
借りながら何とか集計したり、ブログ書いたりicon10




最終的に4人でひとつの仕事を成し遂げて得る達成感を共有
できるのは、ユニットの醍醐味のひとつicon12


これから活動が本格的になって、もっと×2共有していけそーですface05





  


Posted by chi-m at 15:48Comments(0)

産みの苦しみ!?

2006年11月21日

試作段階の新商品を、研究室で試してみます。
まずは、腕の内側や手の甲で
次は実際にメイクを落とし、洗顔後の顔を使うのですが・・・

研究室の水道で、ビショビショになりながらスッピン顔を晒しますface10
さすがにこの歳でスッピンになるのは辛いですね(苦笑) 
しかも、試作品が超失敗作だったことが判明!
物凄い熱さと痛みが襲ってきて、私の顔は見事に赤く腫上がり、唇は倍になり、化粧水すらしみる始末。
もちろん、化粧直しなんて出来ませんでした。

その後、アロマプラスの会議に呼ばれ、赤く腫れたスッピン顔で参加し
みんなを100m程退かせてしまいましたface10


こんな実験を何回も繰り返し、化粧品の成分を少しずつ代えていきます。
今日もお風呂で改良版の実験・・・ 今度は赤くなりませんでしたが、使い心地がいまいちでしたicon15

それでも、とても楽しいお仕事なんですよ^^


  


Posted by taki3 at 23:46Comments(0)

出社日

2006年11月21日

昨日は4人が週1度顔を揃える月曜日。
今回も花精化学工業でお仕事をしてきましたface02

ただ今開発中商品の調香も折り返し地点を過ぎ、
これからが最終関門になるのかな~(?)



F&Fとしても来月行われる石鹸教室に向けて来週
にはリハーサルをしますicon23
こちらの教室については詳細が決まり次第、お伝えしま~すicon14

  


Posted by chi-m at 08:31Comments(0)

掲載されました!

2006年11月19日

私達がアロマテラピーを勉強したスクール「アクトインターナショナルスクール」
の定期発行紙「アクトニュース」に我々F&Fの記事が掲載されましたface02

4人揃ってのインタービュー記事あり、個々の活動報告あり
とF&Fにまつわる記事が載ってますicon14



ここで、記事内容を紹介すると長くなってしまうのでface07
今日のところは記事の画像にてご紹介します♪

  


Posted by chi-m at 09:50Comments(1)

香り漂う部屋

2006年11月18日

私達F&Fは基本的に月曜日に花精化学工業に出社し、
それ以外の曜日にはそれぞれ個人で活動したり、家の
中で仕事をしたりという日々を過ごしていますicon25

市場調査だったり、調香だったり・・・。。(そんなかんじの事を)

今は数十種類もの精油を部屋に保管しているため、
部屋に入ると「ぷ~んっ」と精油の良い香りが
漂ってきますface02

いろんな香りがミックスされてとっても癒される~face05

その香りから調香の良いヒントが生まれたらラッキー~icon22  


Posted by chi-m at 23:09Comments(0)

花精化学工業(株)のこと

2006年11月17日

私達、F&Fのユニットは
毎週月曜日に、静岡の西島にある「花精化学工(株)」で顔をあわせます。

花精では、今までありそうで無かった、アロマとしては珍しいタイプの
アロママッサージ化粧品を開発中です。

今開発中のものに関しては、書けないので
アロマプラスネタを少し・・・


このアロマプラスは、一番初めに作った 「はなからスーっとストロング」です。



元々、アロマプラスを作るきっかけは 私自身が花粉症だったから・・・
花粉症が酷くなると、鼻の穴に菜箸を突っ込んで、脳みそを掻き回したくなってた私。
昔ハワイのドラッグストアで手にした 「インヘラー」を思い出して

「アレの、強力バージョンが欲しい・・・」
と思っていました。

そして出来上がったのが、ストロングタイプ。
天然精油(エッセンシャルオイル)100%の、贅沢な内容になっていますよface01
お薬にも使われることのある精油を、効能や効果と 香りを考えてバランスよくブレンドしています。


ではココで、アロマ屋らしく(笑)使っている精油のお話をしましょう。


ペパーミント・・・言わずと知れたスースー系、ガムや歯磨き粉ではよく知られていますが
          実は、呼吸器の痛みを和らげる効果もあるんですよ。
ユーカリ・・・痰や鼻水を柔らかくして排出しやすくすることで有名な精油で、
        「ヴィックスヴェポラップ」の香りが正にこれ。
        外国では呼吸器のお薬として使われています
ローズマリー・・・脳天を突き抜けるような刺激的な精油。ボーっとした頭をスッキリさせますよ。
          アロマプラスでは、シネオールタイプを使っています。
ティートリー・・・気管支や鼻腔の炎症を和らげ、免疫力を高めます。




次回(来週あたり・・・?)は 「はなからスーっとソフト」と 「はなからキュっと」に入っている精油について、お話しますね。
  


Posted by taki3 at 23:45Comments(0)

石鹸型出し

2006年11月16日

先日ブログでも紹介した試作「チョコレートの石鹸」が
1週間の熟成期間を経て型出しをしましたicon12

型出しに手こずり少し石鹸を削ってしまったりしたけどicon10どうにか型出し完了!

型抜きにもチャレンジしてみました!!



後、3週間の熟成。楽しみ、楽しみ~  


Posted by chi-m at 09:59Comments(0)

打ち合わせ

2006年11月15日

先日、都合のつく人のみでF&Fとしての精油の注文リストを
作りましたicon14

石鹸教室では、シトラス系、ハーブ系、フローラル系など精油を数種類の
系統に分けて、皆さんに好きな香りの系統をセレクトしていただいていますface02

やっぱり自分の好きな香りの石鹸を作るのが手作り石鹸の醍醐味のひとつで
ありますもんね♪


注文して、新しい精油が届くまでって、ワクワクするぅ~face05

  


Posted by chi-m at 13:37Comments(0)

続きまして自己紹介5(4人目)です

2006年11月14日

taki3さんの自己紹介形式に合わせて今度は私が自己紹介
させていただきます。(4人目)

ハンドルネーム  kaako

年齢        う〃‥‥50代《前半!です》

身長        161cm

体重        下半身のお肉を捨てたい~face07

住まい       静岡市


好き        お出掛け(フットワークは超軽) いちぢく
           メルカンパーニュのダックワーズ

嫌い        長いもの(ミミズ、トカゲ、へび…道に落ちているヒモ)


欲しいもの    20代の記憶力、30代の若さ
           ボタンを押すだけで夕飯が出来あがる電子レンジ
           洗ったらたたんで出てくる洗濯機
           睡眠時間が倍に感じるマクラ
           まだまだいっぱいほしい物はありますね~

F&Fでは     クラフト担当?
           石けんでクリスマスツリーを作ってみました。

花精化学では  商品開発
 
 
一言        F&Fが立ち上がって3ヶ月
           最初はバスシュガーのサンクスギフトや
           石けん教室が動き出しました。
           20代~50代の私たちは幅広く
           いろんな事が出来そうです。
           
           F&Fをよろしくお願いします  


Posted by kaako at 12:24Comments(0)

続きまして自己紹介4です。

2006年11月13日

taki3さんの自己紹介形式に合わせて今度は私が自己紹介
させていただきます。face01

ハンドルネーム  kaho
年齢        40代
身長        162cm
体重        上半身にお肉がほし~・・・icon11
住まい       静岡市鷹匠に店舗兼住まい


好き        温泉だ~い好き! 陶芸 旅行 気功 ヨガ

嫌い        寒さ

欲しいもの    とりあえず、石鹸作り専用の強力ブレンダー

F&Fでは     情報収集係りです

花精化学では  商品開発
 
 (自分の写っている写真がみあたらず、サロンの写真でひとまずご勘弁を。)


一言        F&Fが立ち上がってやっと3ヶ月ですが・・・・・。
           私自身もアロマとエステのサロン「香方」を開いてちょうど
           1年になる所です。
           まだまだ、自分のサロンも軌道にのらず、右往左往の毎日
           です。icon10
           F&Fのメンバーの中でたぶん一番動けない私・・・。
           そんな、私ですが、F&Fの皆さんのすばらしいパワーに支
           えられて、なんとか一員として、勉強させていただいておりま
           す。
           これからもF&F共々どうぞ宜しくお願いいたします。  


Posted by kaho at 23:46Comments(0)

引き続き自己紹介 Part3

2006年11月12日

taki3さんの自己紹介形式に合わせて次は私が自己紹介
させていただきますface02icon14

(写真は・・・記事「チョコレート石鹸」のときに
 ピンクの服を着ていたのが私です。)


ハンドルネーム chi-m
年齢        ギリギリ20代
身長        155cm
体重        出産後太ってしまって・・・(言えないicon11
住まい      菊川市


好き        お菓子(和・洋菓子)、テニス、レアルマドリッド、ポプリ、洋服

嫌い        蜂

欲しいもの    電子レンヂ&オーブン

F&Fでは     IT関連(なのかな?)、簡単な集計業務

花精化学では  商品開発

一言        F&Fが立ち上がってまだ間もない時期。
           私自身も周りの方々に支えていただきながら
           活動し始めたばかり。
           その周りの支えをバネに頑張ります!
           これからもF&Fを宜しくお願いしますface02           


Posted by chi-m at 08:48Comments(0)

自己紹介 Part2

2006年11月11日

では、いかせて頂きます!


会員№ 1 (?)

ハンドルネーム  taki3
年齢         30代
身長         158cm
体重         妊婦並み
住まい        島田市

好き         お菓子(プリン)、ジョニーデップ、映画、活字、
            コーヒー、家族、お風呂

嫌い         納豆

悩み         この爆発頭(髪型)、しみシワたるみ、脂肪、腰痛(笑)

欲しいもの     時間、最高級羽毛布団

F&Fでは      営業担当(かな?) 書類など、こまごまとやっています

花精化学では   他の3人と同じ「商品開発」と、
            小ロットのプライベートブランド担当
            まだ、仕事が増えそうな予感・・・

一言         立ち上がったばかりのF&Fは、静岡では
            かなり珍しいタイプのアロマユニットです。
            個人でも活動をして、企業ともコラボレーションをして
            日本で唯一の、アロマ&エステスクールとも提携をし
            オリジナル商品と、オリジナル教室を作っていきます。
            これからのF&Fを見守ってくださいね。              
              





      


Posted by taki3 at 20:36Comments(0)

自己紹介 Part1

2006年11月10日

遅くなりましたが、ここで簡単な自己紹介。


独立した仕事を持つ4人の女性がユニットを組んだ・・・。
ブログのタイトルにはこんな文言が載っていますがface06


私達4人が一同に顔を揃えたのは花精化学でのバイトがきっかけ。

4人とも同じアロマの学校を卒業したのですが、就学期間が違って
いたため、面識がなかったので。

皆、アロマの趣味を持ちながら、花精化学で一緒に仕事をする内に
同じ方向を向いている4人でユニットを組んで活動していかないか
という話に。

そして9月に4人のユニット「F&F」は誕生しましたface02

それぞれの自己紹介&F&Fについての紹介は追々icon14
  


Posted by chi-m at 07:30Comments(0)

お揃いです

2006年11月08日

先日の石鹸教室でも着用していましたが、
教室開催の時に着用するエプロンを4人
で揃えましたicon12

ユニット名「F&F」がプリントされているエプロンです!


  


Posted by chi-m at 14:37Comments(0)

チョコレートの石鹸

2006年11月07日

今日は来月の石鹸教室でのテーマとなる
「チョコレート石鹸」の試作を作りましたicon25

カカオで色づけし、チョコレートのフレグランスオイルで
美味しいチョコレートの香り漂う石鹸。

今日は模様をマーブルにしてみました!

1ヵ月後の出来上がりが楽しみicon12



こんな風に作りました~。





  


Posted by chi-m at 07:35Comments(0)