花精化学工業(株)のこと

2006年11月17日

私達、F&Fのユニットは
毎週月曜日に、静岡の西島にある「花精化学工(株)」で顔をあわせます。

花精では、今までありそうで無かった、アロマとしては珍しいタイプの
アロママッサージ化粧品を開発中です。

今開発中のものに関しては、書けないので
アロマプラスネタを少し・・・


このアロマプラスは、一番初めに作った 「はなからスーっとストロング」です。



元々、アロマプラスを作るきっかけは 私自身が花粉症だったから・・・
花粉症が酷くなると、鼻の穴に菜箸を突っ込んで、脳みそを掻き回したくなってた私。
昔ハワイのドラッグストアで手にした 「インヘラー」を思い出して

「アレの、強力バージョンが欲しい・・・」
と思っていました。

そして出来上がったのが、ストロングタイプ。
天然精油(エッセンシャルオイル)100%の、贅沢な内容になっていますよface01
お薬にも使われることのある精油を、効能や効果と 香りを考えてバランスよくブレンドしています。


ではココで、アロマ屋らしく(笑)使っている精油のお話をしましょう。


ペパーミント・・・言わずと知れたスースー系、ガムや歯磨き粉ではよく知られていますが
          実は、呼吸器の痛みを和らげる効果もあるんですよ。
ユーカリ・・・痰や鼻水を柔らかくして排出しやすくすることで有名な精油で、
        「ヴィックスヴェポラップ」の香りが正にこれ。
        外国では呼吸器のお薬として使われています
ローズマリー・・・脳天を突き抜けるような刺激的な精油。ボーっとした頭をスッキリさせますよ。
          アロマプラスでは、シネオールタイプを使っています。
ティートリー・・・気管支や鼻腔の炎症を和らげ、免疫力を高めます。




次回(来週あたり・・・?)は 「はなからスーっとソフト」と 「はなからキュっと」に入っている精油について、お話しますね。
  


Posted by taki3 at 23:45Comments(0)