仕事納め??

2006年12月26日

昨日は最後のミーティングをしてきました。

しか~し!そんな簡単に仕事納めになるはずもなく
解散した後も、会場を探したりした人や
メールでも仕事は続いたり・・・

ヒヨッコな私たちは、まだまだやることがいっぱいですface02

  


Posted by taki3 at 11:21Comments(1)

グリセリン石鹸

2006年12月20日

大人向けの石鹸教室では、油と苛性ソーダから石鹸を作りますが
子供向けの石鹸教室では、グリセリンソープと呼ばれる、石鹸素地を使って
短時間で簡単に石鹸を作っていきます。

私、taki3はこの「グリセリンソープ」が大好き。


画像が上手く挿入できないので、画像UP はまた今度・・・  


Posted by taki3 at 13:33Comments(0)

アロマテラピー教室

2006年12月16日

今日は子供達を対象にアロマテラピー教室を
行いましたface02

2回行い、各回25名、29名の参加がありました!
(大盛況っicon12



クリスマス時期ということでプレゼントにもなるグリセリンソープを作成。
みんな予め私達が準備しておいたいろんな形のソープから好きな形を
選び、その形を閉じ込めたグリセリンソープに。


怪我もなくみんな楽しんで作ってくれましたface02

作成したグリセリンソープはお土産にicon27



ぜひ家で実際使ってもらいたいなぁ~!




画像は明日にでもUPします♪  


Posted by chi-m at 22:36Comments(0)

商品案のヒント

2006年12月14日

新商品を開発にするにあたり、世の中では今、
どのような商品が流行っているのかはとても
良いヒントになったりします。


最近では、新聞の折込チラシやドラッグストアー
などいろんなメーカーの商品やチラシに目を留める
ことが多くなりましたicon12



そこで、改めて思うことは「いろんな商品があるなぁ」
ってこと。
でもひとつ爆発的商品があると、類似品(おなじような
成分の商品)もとても多くあります。。。



「ここにしかないっ!」ていうとっておきの商品を考え
るのはなかなか難しいけど、ぜひそんな商品を考えて
みたいなぁicon14  


Posted by chi-m at 14:55Comments(0)

グリセリン石けん作成

2006年12月13日

今日は4人で集まり、今週末に行う
アロマテラピー教室で使うグリセリン
石けんの下準備をしましたface01


午前~お昼を挟み午後も下準備の続きを。


そうこうで、いろいろな色や形にくり抜いた
グリセリン石けんたちが出来上がりましたicon14


今回はクリスマスにちなんでモミの木や星型
なんかもいっぱい作りましたよface02




画像は作った石けんの一部「モミの木」ですicon12




お昼は美味しいオムライスをいただきました~icon28face02  


Posted by chi-m at 13:50Comments(0)

プレゼン

2006年12月11日

今日は花精化学で私達が考えている新製品の
プレゼンを行いました。。。


まだまだコンセプト自体を煮詰めていく
必要がありそうです。

いろいろ貴重な意見をいただけたので、それらの
意見も参考に、私達の「欲しい商品」をこれから
すすめていけたらと思います!



私事ながら週末は陣痛の再来かと思えるほどの腹痛を
伴う胃腸炎でダウン。。。
今日も体の調子が万全ではなくプレゼン後、帰宅させて
もらいました。
体の調子を早く整えなければ・・・。
  


Posted by chi-m at 19:35Comments(0)

ネロリの力

2006年12月08日

ネロリは肌に良いと言われますが・・・、
前からネロリ水を肌補給すると「やっぱり良いわぁ~」
と言えるほど、翌朝の肌質が違っていた私。


前は1週間に2,3度程度の活用頻度でしたが、
ここ最近はすっかり怠けてしまい、ネロリ水は
冷蔵庫に入れっぱなし・・・。


するとここ1ヶ月ほど寒さが増すごとに肌がカサカサ。。。
そこでネロリ水を復活させることに!



やっぱり何事も継続が大事なんだなーと実感しました♪
この冬はネロリと共に乗り切るぞ!!
  


Posted by chi-m at 11:17Comments(0)

アメリカの会社から

2006年12月07日

今回、初めて注文をしてみたアメリカの会社から
やっとのことで、精油達が海を渡ってきました。

最初のオーダーを入れてから2ヶ月近く・・・長かった~


いつもは オーストラリアの会社から仕入れているのですが
ここは、オーダーしてから1週間、遅くても2週間で荷物が届くところだったので
こんなに時間が掛かるとは思わなかったです・・・face10

今回は、どうしてもそこでしか手に入らない貴重な精油が欲しかったので、仕方ないですね。



先月は、いつものオーストラリアの会社と、初めてのクレーム体験!

慣れない英語を駆使して(?)数回にわたるメールのやり取りの結果
ちゃんとクレーム処理をしてもらいました。


日本で買うよりかなり安く、種類も豊富で、選ぶのが楽しい外国の会社。

いつか、こんな品揃えがたくさんのショップを「F&F]が出来たらいいな~face01



  


Posted by taki3 at 16:40Comments(0)

イベント参加

2006年12月06日

12月16日にアロマテラピーの教室を行うことになりましたicon12

クリスマス時期ということで、クリスマスのプレゼントにも
なるかわいらしい石けんなども作成予定icon27



既に参加応募が定員いっぱいになりそうとのこと。
嬉しい限りです。



皆さんに楽しんでいただける&かわいいプレゼントに
なると良いなぁface05  


Posted by chi-m at 07:48Comments(0)

打ち合わせ

2006年12月05日

昨日は週に1度の花精化学でのお仕事日。

4人で新製品についての打ち合わせをしたり、試作品を
実際肌で試したり。




新製品は大きく今まで考えていたものから方向転換する
可能性が!

方向転換するにあたっての商品のイメージを膨らませて
いく打ち合わせを行いましたicon14



「こんな商品あったら良いなぁ~」face05と思う
商品案がいっぱい出てきました。

また、夢の商品に向かって一歩前進したようなicon12

  


Posted by chi-m at 15:52Comments(0)

固形石けん人気!?

2006年12月03日

昨日はプライベートで東京に行く用事があったので
先日新聞の記事になっていた高級な美容品を取り扱って
いる銀座のお店に足を運びました。


記事によると最近固形石けん人気が復活の兆しで
こちらのお店の石けんも人気とのこと。




お店に入ると店内の雰囲気や品揃えなど、なかなか
高級感あるれる感じ。

固形石けんも何種類か高級そうな
木製のチェストにお上品に保管され、値段の掲載
や商品の説明書きは無い状態。。。


ビクビクしながら定員さんに商品の説明書きの一覧
もらい、気になった商品の説明を受けました。


・・・結局、私は購入までには至りませんでしたが、
店内にいた他のお客さんは購入されている方も
多かったです。


ちょこっと見学という感じになりました♪

  


Posted by chi-m at 10:39Comments(0)

ローズの香りに・・・

2006年12月01日

先日行った石けん教室のリハーサル時に
作った石けんは各人違う香りに♪


私はローズ系の香りをセレクト。

他にも有名外国製香水の香りをメンバー
それぞれセレクトし、石けんに香り付け
しました!
その石けんは・・・只今、熟成中。

どんな香りに仕上がるかとっても楽しみ!!




最近、私はローズの芳香蒸留水を洗顔後の顔に
補給しているのですが、これがまた良い香り~!!
朝から『うっとり~』してしまいます。

プラスして今回作製したローズの石けんを使うよう
になったら朝から【バラ】三昧♪
なんて贅沢!!
  


Posted by chi-m at 15:47Comments(0)